2015年8月6日木曜日

夏の空を見上げてみよう♪


夏の風物詩、流星群の時期になりました。


ペルセウス座流星群とは、毎年8月12日~13日頃に活動がピークとなる流星群。
1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と
並ぶ三大流星群のひとつとして知られています。

今年のペルセウス座流星群は、
8月13日(木)15時30分頃
(日本時間)に活動がピーク

を迎えると予想されています。


見頃は、その前後の夜にあたるので、流星キャッチのチャンスは2夜連続に! 

1夜目「12日夜半〜13日未明にかけて」、
2夜目「13日夜半〜14日未明にかけて」。

見える流星の数は夜空の明るさに左右されますが、8月14日は新月なので、
月明かりの影響も心配なく、なかなかの好条件だそうです!

街灯などの影響を受けない暗い夜空ならば、
1時間に20~30個の流星が見られるかもしれません!

宇宙好き、星好きの1LDS.スタッフも今から胸が高鳴ります。
数ある流星群の中でも、
ペルセウス座流星群は星の輝きが美しいと
言われているそう。

夏の夜、静かに夜空を見上げてみるのもいいですね。
                 ステキな夜になりますように☆

0 件のコメント:

コメントを投稿